この投稿の目的と想定する読者さま
目的
- 事業実績報告書について知ってもらうこと
想定する読者さま
- 事業実績報告書について知りたい事業主様
- 事業実績報告書の作成・提出が煩わしく外注を検討している事業主様
- 定例事務に関してサポートを行っていない行政書士、税理士など士業の先生
一般貨物自動車運送業の事業実績報告書
以前にご紹介した事業報告書とは別で作成することが必要な事業”実績”報告書。
こちらの書類で注意しなければならないのが、提出の期日です。
事業実績報告書は、事業報告書とは違い、事業年度とは関係ありません。
前年の4月1日から、本年の3月31日までを固定の期間として、その間の実績を7月10日までに行わなければなりません。
こちらも、期間超過中に巡回指導があれば当然指摘の対象になりますし、未提出が原因で巡回指導の対象に挙げられる可能性もあります。
可能な限り、早期に提出を完了させましょう。
なお、事業報告書について知りたい方は以下の記事を参考にしてください。
一般貨物自動車運送業の事業実績報告書作成のポイント
事業実績報告書はA4用紙1枚の報告書で、落とし込む要素は以下の4要素です。
- 事業概況
- 事業内容
- 輸送実績
- 事故件数
これらのうち、困るとすると輸送実績の入力かと思います。
記載の際、注意すべきポイントは以下の通りです。
- 起算開始日、終了日
- 走行と実車の違い
- 実運送と利用運送の別 など
事業報告書と違い、運行に関するデータが必要なので、速やかに取り出せるような管理をしておくと良いでしょう。
最後に、備考の見落としがちなポイントについて補足致します。
従業員数の算定
兼業事業がある場合
- 従業員数の欄・・・会社に属する人員全員の数
- 運転者数・・・選任運転者の数
複数の運輸局に確認しましたが、統一の回答がありません。
一番ハッキリとした回答を得られたものを記載しています。
事業内容の欄
主な業務を○で囲む。その際、上限は3項目まで。
報告書の作成・提出サポート
本稿によって、書き方等についてはわかったものの…
- 運輸支局まで行く時間がない…
- 書類の作成が面倒…
- 1度持ち込んだけど受付して貰えなかった… など
こういった事情等でお困りの方は、報告書の作成から申請まで代行にて承っております。
以下のコンタクトフォームや、LINEのおともだち登録をして頂いきそのままLINEで、お問い合わせくださいませ。
料金はコチラ
まとめ
この投稿で抑えておきたい2つのポイント
- 事業報告書とは別物で、それぞれ提出期限があること
- 未提出は罰則はもちろんのこと、その他手続きに影響があること
お問い合わせ