愛知県の運送業許可専門行政書士土井事務所のHPをご覧の皆様へ
こんなお悩みがありませんか?
- 同業者に聞いて準備してきたけど、本当にこの準備で良いのか不安…
- 実は、ナンバーを借りて営業してきたけど、「もう、貸せない。」と、言われてしまった…
- たくさん居る行政書士の中で、どの人を選んだら良いのか分からない…
- 以前、取れないと言われたが、どうしてもリベンジしたい!
- 事業報告書、事業実績報告書や各種届出、変更時の手続きが煩わしい!
運送業許可特設サイト設置の目的は?
目的

愛知県の運送業者だけが対象なの?
答えはNOです。
許可を与えるにふさわしいかどうかは、法令によって定められているため、各地域の皆様にご参考にして頂けます。 但し、各運輸局ごとに細かい取り扱いの違いがあるため、確認が必要です。愛知県の運送業許可申請で土井事務所が選ばれる3つの理由
運送業の手続きに特化していること。
当事務所が取り扱う手続きは、運送業をはじめとした自動車に関する手続きに集約されています。
出入りする役所が運輸局中心になるため対応が迅速等、特化事務所ならではの強みがあります。
株式会社 G Supportの運営するトラサポに加入しています。
主宰の鈴木先生をはじめとした全国の運送業許可を専門に扱う行政書士と連携することにより、最新の生きた情報を保有しています。

貨物マスター行政書士認定
運行管理者等基礎研修を受講していること。
役所の手続きに留まらず、運行管理者の職務等、実際の運用にも一定の理解があります。
運輸行政の監督がどのような視点で行われるか等、現場と行政 の温度感を合わせられるような情報提供を行います。
ご相談から運送業許可取得までの流れ
step
1お電話・LINE・メールにてご相談
step
2お打ち合わせ
step
3お見積もり
step
4受任・着手
step
5申請
step
6役員法令試験
step
7許可取得